パンシェルジュ検定 PR

パンシェルジュ検定1級(受験2回目)の勉強始めます。  

パンシェルジュ検定1級のお勉強
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

3月17日のパンシェルジュ検定1級受験に向け

年明けから頑張って勉強する予定が、気がつけばもう1月末・・・!

2浪はしたくないので、今日から頑張ることにしました。

前回不合格の反省点

前回は78点という大変惜しい点数で不合格となってしまいました・・。
(合格点は80点。)

原因は圧倒的な勉強不足。
仕方ないです。
言い訳なんてしません。
『とりあえずテキスト読もう!』と読み。
読みながらひたすらメモにかいて覚えるーという超旧式の勉強方法。

今の時代の子供たちも、こんな勉強方法なのかな?
なので、今回は色々な勉強法で試してみることにした。

私なりに考えた現代的勉強法

朗読して録音する

「書いて覚えられないとなると、もう耳から入れるしかない!」
ということで、テキストを朗読して録音してみました。

試しに作ってみましたが、150ページ以上あるテキストを全部朗読するのは体力がいるので
なかなか覚えられない箇所だけ朗読データを作ることにしました。

自分の声が恥ずかしいとか、カミまくってるのはこの際気にしない。

1章ずつ持ち歩く

通勤電車での時間、片道約40分。
いつもこの間に勉強しています。

でも、パンシェルジュ検定のテキスト、めっちゃ重くて
持ち歩きたくないんだ・・・肩こりがひどくなる。
なので、今回・・
本をズバズバ切り裂きまして
1章づつ持ち歩けるようにしました!




これだと、遊びに出かけるときでもかさばらずに済む。
ちょっとした時間にペロっとおさらい出来やすくなった(はず)。

ちゃんとノートにまとめる

前から気にはなっていた。
『覚える為だけに紙に何回も書くんじゃなくてさ・・・』
と思いつつも、好きな人の名前を何度も書くかのように
『フランスパンは発酵時間●分●度』
『クープナイフの刃の角度は45度より立たないように』
とか書きまくってたのだから。

それはそれでやるだろうけど(やるんかい)
それこそ検定前の電車で、そのまとめたノートを開ければ、テキストで探すよりも簡単でいいじゃないかと。

ノートをまとめる前に、テキスト各章の見出しを書き出そう。
そうすると、大まかな内容もわかりやすいし、前に勉強したことも思い出せる(はず)。

ちゃんとやろう。
今度こそ合格したーい!

検定まであと46日

自分を煽るために、検定日までのカウントダウンを始めました。
『AT』という無料アプリです。
これを見ながら、勉強頑張っていきます!

error: Content is protected !!